
こんにちは、Tokushiです!
今回は、VALORANTの新エージェント、フェイド(Fade)の索敵アビリティ「ホウント」の使い方を紹介していきたいと思います。
今回ラインナップの紹介をするマップはアイスボックスです。
他のマップのラインナップはこちら↓
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-アセント編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-ヘイヴン編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-スプリット編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-バインド編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-ブリーズ編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-フラクチャ―編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-パール編-
それでは、さっそく見ていきましょう。
Aアタッカー(ダッシュジャンプ投げ)
Aネスト下のキャプチャの位置に立ちます。

キャプチャのように照準を合わせ、前ダッシュ(wキー)しながら、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

ワイヤーと瓦礫が重なる箇所にクロスヘアを合わせます。

Aサイト、Aラフターを索敵することができます。

Aディフェンダー(ジャンプ投げ)
Aサイト内中央の段差の上に乗ります。

キャプチャのように照準を合わせ、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

ライトの側面にクロスヘアを合わせます。

Aネスト周辺、Aベルトを索敵することができます。

Aディフェンダー -リテイク-(ジャンプ投げ)
Aスクリーン裏のキャプチャの位置に立ちます。

キャプチャのように照準を合わせ、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

スクリーンの右上にクロスヘアを合わせるようにします。

Aサイト、エルボーを索敵することができます。

Bアタッカー(ダッシュジャンプ投げ)
Bガレージ手前を壁に沿って歩き、3本目のワイヤーロープが見える箇所で静止します。

キャプチャのように照準を合わせ、前ダッシュ(wキー)しながら、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

「ナイトフォール」のスキルアイコンの右のラインと「G」の文字の右下を合わせます。

Bグリーン、B小部屋を索敵することができます。

Bディフェンダー
Bディフェンダーサイドのラウンド開始時の索敵方法はBイエローとBキッチンの2種類紹介します。
Bイエロー(ダッシュジャンプ投げ)
購入フェーズ時の壁に張り付きます。

キャプチャのように照準を合わせ、前ダッシュ(wキー)しながら、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

マウスアイコン上の三角の頂点がスプレッダの窪みと重なるようにします。

Bグリーン周辺、中央ブルー周辺(ミッド)を索敵することができます。

Bキッチン(ダッシュジャンプ投げ)
Bキッチンのキャプチャの位置に可能な限り寄ります。

キャプチャのように照準を合わせ、前ダッシュ(wキー)しながら、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

(キャプチャだと重なって見えませんが)シートについた雪にクロスヘアを合わせるようにします。

Bグリーン周辺、中央ブルー周辺(ミッド)を索敵することができます。

Bディフェンダー -リテイク-(ダッシュジャンプ投げ)
Bサイトの角に立ちます。

キャプチャのように照準を合わせ、前ダッシュ(wキー)しながら、ジャンプしたタイミングでホウントを投げます。

クロスヘアをイエローコンテナの角に合わせます。
セージの壁(バリアオーブ)やスモークがある場合は、「ナイトフォール」アイコン右のラインと足跡を合わせるようにします。

Bイエロー、Bグリーン付近を索敵することができます。
また、壁越しに索敵するので「ホウント」が破壊されないのが強みです。

まとめ
以上がVALORANTの新エージェント、フェイド(Fade)の索敵アビリティ「ホウント」のアイスボックスのラインナップです。
いかがだったでしょうか。
他のマップのラインナップはこちら↓
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-アセント編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-ヘイヴン編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-スプリット編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-バインド編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-ブリーズ編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-フラクチャ―編-
フェイドの索敵アビリティ「ホウント」の使い方まとめ-パール編-
それでは、また!
ふりーぶろぐ。