
こんにちは、Tokushiです。
今回はComposerのインストール方法をご紹介したいと思います。
ComposerというPHPのパッケージ管理システムを利用して、Laravelをインストールします。
ですので、Laravelをインストールするより先に、Composerインストールしなければなりません。
では、さっそく見てみましょう。
インストール方法
- 以下の公式ページを開きます。
https://getcomposer.org/download/ - 「Composer-Setup.exe」をクリック

- ダウンロードした「Composer-Setup.exe」を開く
- 「Install for all users(recommended)」をクリック

- 「Next」をクリック

- phpのパスが選択されていることを確認
※xammpのインストールを完了することでphpのパスを選択できるようになります - 「Next」をクリック

- 「Next」をクリック

- 「Install」をクリック

- 「Finish」をクリック

以上で、Composerのインストールは完了です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
「Composer-Setup.exe」をダウンロードさえできてしまえば、あとは簡単だったと思います。
あとは以下のURLを参考にしてLaravelのインストールを完了しましょう!↓
http://blog-shima-haxtuti.com/vscode-laravel/
それでは、また!
ふりーぶろぐ。